Hearty Animal Treatment Specialists
Mission

ヒトの鍼灸治療
鍼灸治療は様々な手技を加えることにより多くの療法が存在します。
私自身も頚椎症を経験していますが、その苦痛を劇的に改善できたのは「全身調整治療」という手技でした。
そのため、鍼灸師免許取得後にこの手技を修得させて頂き、
この療法による施術を行ってきました。その効果は、たとえば腰痛の軽減にも有効性が認められ、これまでに多くの患者様から改善傾向にあるとの報告を頂いています。
この施術技術やノウハウはペット動物(コンパニオンアニマル)に対しても応用ができます。


獣医学鍼灸
ペット動物(コンパニオンアニマル)に応用した結果も、同じように獣医学上の鍼灸治療よりも遥かに良い効果を得られています。疾患の部位に対する局所治療だけを施すのではなく、疾患に限定しない全身の経穴(ツボ)を使用して、全身の自己調整力を活性化することで基本的な生命活動を改善し、その結果として症状の軽減が図れるメカニズムを探ることができました。
「小さな個体」はペレット、「大きな個体」はサラブレッドまで3,000件以上の臨床を経験し、動物鍼灸療法ソリューションとしての立証は出来ていると言えるでしょう。
2000年もの長い間に培われた人間の鍼灸理論で私は動物に触れています。私自身の鍼灸の効果をオーナー様と共有できている経験を活かし、治療に関わるノウハウを新しい世代の獣医学に関わる方たちにも共有をしていきたいと願っています。
Vision
動物ハンドケア
「獣医学鍼灸」の手技から得たノウハウを、「アニマルハンドケア」という新たなカテゴリーとして提唱して、全てのペットオーナーの方にも簡単にできる、鍼灸を使わない手だけを使った手技による動物ハンドケアの教育、普及にも努めています。

私の提唱
私は、ヒトの全身治療のソリューションは、動物治療のペット鍼灸(コンパニオンアニマル鍼灸)にも応用できるという立証をしてきました。それは、言い換えれば獣医学の臨床、研究、開発、教育を行ってきた成果とも言えます。
鍼灸のプロフェッショナル(鍼灸有資格者)による獣医学研究をベースにした動物鍼灸ならびに動物ハンドケアのアプローチは、長い間、動物と向き合ってきた私自身が創造したソリューションであるのです。
アメリカ人が考案したペット鍼灸のバイブルによれば、6年間で10%の効果しかないと言われる動物鍼灸でも、全てがそうではありません。たとえば競技馬や競走馬においては人間よりも効果が高いと言われています。犬や猫も同じように彼らの平均余命を1日でも私のメソッドで延ばしてあげられることを願っています。
About Us
HATS(Hearty Animal Treatment Specialists)とは
人とペットの共存とアンチエイジングをテーマに、代表者が日本獣医生命科学大学大学院でペットの健康管理に関する研究を行い、獣医学研究における「ペット鍼灸」という分野においてプロの鍼灸師としての立場からの「獣医学鍼灸」を国内で最初に実践した研究機関です。
代表者は、臨床研究目的で動物病院に勤務した経験を活かし、犬猫の飼育頭数が増加した(推定1,800万頭)現在、他共に認める獣医学を学んだ「獣医学鍼灸師」の第1人者として注目されています。
20年間における臨床例は延べ3000件以上におよび、実際に獣医大学院で研究をして鍼灸師の国家資格を持つ「ペット鍼灸師」は国内では1人。近年は馬(競技馬、競走馬)にも治療効果が確認されていることから、多方面から動物治療への期待をされています。
動物学と獣医学
人間も動物も西洋医学では手に負えない患者がいます。
長年、鍼灸をやっていて、そういう患者に手を差し伸べたいと思っていました。
治療を諦めた方も諦める前に治療をされた方も、効果が感じられれば実際に救えていると思っています。
人と動物の言わばクロスオーバーな領域を治療した成果を振り返ると、「動物学」「獣医学」が改めて見えてきます。この「治療して効果を確認する」という繰り返しが私自身にとっては研究であり、臨床経験であるので、人とも動物とも触れ合うことが、限りなく興味深く面白いのです。
犬も猫も馬も治療の効果を享受できたとしても、それをかれらが言葉で語る事はありません。しかし、それぞれのオーナー様が喜んでくださった顔を見れば、動物たちの満足度も少なからず想像できます。

Profile
- 会社名株式会社HATSラボラトリー
- 所在地〒152-0001 目黒区中央町2-14-16
TEL:03-3715-7788 - 資本金900万円
- 代表初瀬川順子
- 初瀬川順子(Noriko Hatsusegawa)
- 清泉女子大学卒業
- 鍼灸師
- 牛浜ペットクリニック鍼灸科専門医(外来)
- 株式会社HATSラボラトリー(動物健康管理研究所) 代表取締役
- 鍼灸師としてヒトの診療を行うほか、日本獣医生命科学大学大学院で動物の鍼灸を研究した後は、世界で唯一の「ヒトと動物のリハビリテーション療法士」として獣医師と共同で動物の診療にも携わっている。
